
補綴治療(被せ物・審美回復)
虫歯などで大きく欠損した歯の形態を修復する治療法になります。
コンポジットレジンでは対応が難しい力がかかる奥歯や、高いレベルでの審美的改善が必要な場合に行うことが多いです。
治療中は仮の歯を付けるため、食事、見た目に困ることが少ないです。
被せ物は卓越した技工士が作製するため、適合、審美性共に高いレベルの修復が可能です。
歯科機械・技術の進歩はめざましいものがありますが、完全な機械化・自動化では質の高い被せ物は作れません。その為、最終的な調整は技術力の高い技工士の手作業が必要になります。
定期的なメンテナンスで良い状態を維持することができます。
治療の流れ ①診査診断 ②形成 ③型取り ④完成
治療費
初診費 8,800円/回
型取り 22,000円/回
PGA(金属)
110,000円~132,000円/歯
PFM(金属+セラミックス)
132,000円/歯
PFZ (ジルコニア +セラミックス)
132,000円/歯
ガラスセラミックス
88,000円~110,000円/歯
フルジルコニア
99,000円~110,000円/歯
診査診断・形成・完成前の調整・色の確認など
16,500円~22,000円/回
*その他、歯の状態に応じて様々な材料があります。歯に合った、被せ物をご提案いたします。
参考症例


術前

PFZ-set
右上前歯の変色歯。ホワイトニングを行うも後戻りするため、被せ物による審美回復を選択。歯の中も変色している




優秀な技工士と歯科医師の連携により、適合精度を兼ね備えた、満足度の高い審美回復が可能となる。



術前
フルジルコニア Br-set
歯根破折で奥歯を抜歯。隣在歯を切削しブリッジをセットした。強度と審美性を兼ね備えたフルジルコニアを選択。天然歯と比べても違和感は少ない。


フルジルコニア-set
術前
金属が外れ、中が虫歯になってしまった。透過性の良いジルコニアを選択


フルジルコニア-set
術前
合っていない金属を外しジルコニアに置き換えた
.jpg)
.jpg)
PFZ-set
術前
審美性と強度を兼ね備えたPFZを選択
.jpg)
.jpg)
術前
PFZ Br-set
抜歯後の欠損を回復させるためにブリッジを選択
.jpg)
.jpg)
ガラスセラミックス-set
術前
あまり力がかからない場所なのでガラスセラミックスを選択
.jpg)
.jpg)
ガラスセラミックス-set
術前
審美性重視に透過性の良いガラスセラミックスを選択
.jpg)
.jpg)
PGA-set
術前
複雑な形態修復のため金属を選択。場合によっては金属を勧ることもある